アウディ、フォルクスワーゲン、BMWなどのエンジン・DSG・ミッション修理のご相談は、8台の車両診断機で対応する静岡県沼津市の「うしぶせ自動車」へ
中部運輸局 認証自動車整備工場
有限会社うしぶせ自動車
静岡県沼津市西島町19-25 〒410-0835
平成29年4月 移転しました。
TEL:055-931-9260 FAX:055-931-9412
ブックマーク(お気に入りに登録)を忘れずに!
営業時間 8:30~17:30
定休日:日曜・祝日
お問合せはお電話で。
055-931-9260
メルセデスベンツの一般修理、車検整備も可能です。
722.9のTCM交換
ベンツ7速ATはモデルナンバーが722.9またはNAG2と呼ばれています。
ベンツでは5世代目の電子制御オートマチックトランスミッションで、前進7速、後進2速です。
搭載車両は以下の通りです。
722.9 搭載車両
M113エンジン搭載の
症状
時々、警告灯が点灯してフェイルセーフモード(2速に固定)された状態となります。
エンジンをかけなおしたりすると、正常に復帰したりすることがあります。
そのまま走っていると、半年程度で正常復帰しなくなった車があります。
弊社ではリビルト品をご用意しましたので、最短2日で修理が可能です。
修理可能なエラーコードは以下の通りです。
0641 0642 0705 0706 0717 0718 0722 0723 0748 0778 0798 2216 2716 2725 2734
2759 2766 2767 2768 2810
トランスミッション内のスピードセンサーやソレノイドバルブにエラーが入力されています。
正規ディーラーさんでは、ミッション全体を乗せ換える見積もりが出るようです。
修理金額27万円(税別) 修理期間最短2日、通常2~3週間
担当:河田までお問合せください。
ベンツEクラス320CDIのターボ
Eクラスのターボ交換、正規ルートではターボASSYで約44万円。
周辺部品を入れると55万円は超えると思われます。
弊社では直輸入品を使用して、工賃込約25万円(税別)です。
弊社にはディーラーが使用しているメルセデスベンツ専用診断機と、汎用の診断機3台でメルセデスベンツの診断が可能です。
汎用診断機では、入庫から5分程度でおおよその故障個所が分かります。
さらに深い部分まで診断するには、ベンツ専用機で診断するのですが、汎用診断機では故障と判定しない故障も、ベンツ専用診断機では判定が可能な時があります。
各システムの診断コードを診ることは当たり前で、次にデータモニターが重要になってきます。
ベンツの故障修理、お気軽にご相談ください。
W215 CL500や W220のABC(アクティブサスペンション)の修理可能です。
オイルポンプ不良、高圧ホースからのオイル漏れ、コントロールバルブブロック不調、サスペンションなど故障するので診断が大事です。
上の動画はアクティブテストの様子です。
EクラスW211でハンドルを回したり、車を動かすたびにキコキコと車両下側から音がします。
聴診器で音が出ている部分を特定し、ロアボールジョイントと分かりました。
写真は交換後の写真で黒いゴム部分がロアボールジョイントとロアボールジョイントダストブーツです。
スピンドル&ナックルに圧入してあるため、ナックル(純正定価8万円超)ごと交換してしまうか、ナックルを外してプレスで貫いたり入れたりするのが基本です。
以前は、弊社もブレーキキャリパーやナックルを外してプレスで作業していましたが、整備後のアライメント調整が不要で、最小限の取り外しで整備可能な専用工具を購入しました。
修理はロアボールジョイントの部品代込で片側40,000円程度です。
W215 CL500のシートヒーターが効かないお車が入庫。
本革シートの座面と背中、両方が効きません。
新品部品交換すると20万円ぐらいかかるそうなので、修理しました。
W220も同じ構造なので修理可能です。
金額は三分の一ぐらいです。
ワイパーが動かなくなったW203042。
データモニターと強制駆動でレバースイッチ不良と診断しました。
レバースイッチ定価22,680円。
2001年ごろからのメルセデスベンツにはエンジンオイル、オートマチックオイルのレベルゲージが無い車が多いです。
エンジンオイルはレベルゲージを差し込むチューブはあるのですが、中にゲージが入っていません。
エンジンオイルはメーターに表示され、規定量より多くても少なくても警告灯が点灯します。
メルセデスベンツ、BMW、VWなどのロングオイルインターバル(25000km無交換可能)のお車に適合しないエンジンオイルを入れるとエンジンを壊してしまう場合があります。
弊社では推奨オイルを常時在庫しています。(1,800円/L)
http://www.motul.co.jp/product_line_up/4stroke/4stroke22.html
☆カストロール EDGE Professional C3 0W-30
http://www.castrol.com/castrol/productdetailmin.do?categoryId=9022774&contentId=7042723
EPS警告灯が点灯してしまったCクラス。
診断機にて診断すると「ステアリングアングルセンサー内部故障」との結果です。
部品代66,000円。
パワーステアリングが重くなり入庫したAクラス。
診断機でエラーを消していくと、今度はパワーステアリングアスシトモーターが、エンジンキーを切ってもまわり続けるようになりました。
このままではバッテリーが上がってしまうので、すぐにお預かりしました。
原因は・・・なるほど、納得。
下の動画はベンツAクラスのオイルメンテナンスリセットです。
(メンテナンスリセットのみは承っておりません)